しがない大学生の万人のためにならない日記

《基本毎日更新》バイト先の先輩に真似て始めたしがない大学生によるしがない日記。気になったこととか今までの経験とか気になることとかの雑多ブログ。チャラくない大学生活がどんなものかとか気になる人にオススメ。 お問い合わせはパソコンの方は横、スマートフォンの方は記事下のプロフィールよりフォームにお願いします。

【増える自然災害】備えが大切だと実感した日

どもども。

九州豪雨の被害が本当に物凄いことになっていて衝撃を受けています。そんな中で、私が思い出したひとつの教訓があります。それは、とある台風の前の日のことです。

 

その台風とは、去年関東地方を襲った台風19号です。

私が住んでいるのは関東地方なのですが、この台風は関東地方に大きな被害をもたらすだろうと予測されていました。普段から災害対策は十分にすべきなのですが、東日本大震災の時に大きな被害を受けたわけでもなく、そこまで気にしてはいませんでした。しかし、今回の台風はひと味違うとニュースで多くやっており、今回に限って対策することに決めたのです。しかし、それを決めたのはなんと前日です。次の日が休日だったので、学校等は気にしなくてよかったのですが、問題は物資です。親が買いに行った時にはもう水も何も無く、私がかろうじて大学近くのコンビニで数本を手に入れました。ただ、帰りの電車がもの凄かったのです。

 

「いくらなんでも台風が来るのは明日なんだからそこまで混んでないだろう。」

そう思って電車に乗ったのが間違いでした。通常の2倍以上の乗客、しかもみんな早く帰りたくて焦るもんだからモラルも何もあったもんじゃありません

 

幸いにも私の家は被害を受けずに済みましたから、こんな上で話したことなんて大したことないのかもしれません。しかし、もし大きな被害を受けていたら…そう考えると恐ろしいです。そんなギリギリの事態を生み出した理由。それは間違いなく備え不足です。数ヶ月前から水を買っていたら、常に携帯食料を置いておけば…大混雑の中水を持って帰る必要も、余計な心配をする必要もなかったのです。

備えあれば憂いなし

去年の台風で学んだ教訓です。無駄になる方が、自分の命が無くなるよりマシだなと思っています。

 

それではー「再见!」

バカ真面目、真面目、バカどれが1番生きやすい?

どもども。

「真面目なやつがバカを見る世界はダメだ!」

確かにその通りだと思います。なぜ真面目に生きている人が悪い思いをしなければならないのか?もしそのような場所があるなら腹立たしいですね。

っていう話がある訳ですが、実際世の中生きやすいのはどのような人なのでしょうか?まあざっくり3パターン、バカ真面目、真面目、バカの3種類に分けてみました。左から真面目さが高い順です。

 

結論からいえば、普通の真面目が1番生きやすいと思います。

じゃあここで言う「普通」とは何か?私の主観にはなりますが…状況によって真面目とバカを使い分ける人だと私は思っています。

例えば大学の課題をやる時、非常に真面目な人は、ネット記事やWikiGoogle翻訳を使うことを拒みます。言い方は悪いですが、言い換えるとバカの手法です。だから、仮にそれを使えば評価が上がるとしても使わないのです。図書や自分の知識を駆使して課題を仕上げます。確かにこの方法は1番実力が確かめられるでしょうし、手間がかかっても知識を増やすことに役立つでしょう。しかし、ネットの方が情報量も多く、簡単に情報を仕入れることができます。その結果、ネットを使った人の方が評価が高くなることもあるでしょう。

じゃあこれは、「真面目がバカを見る」という話と同じでしょうか?

私は違うと思います。バカがつくほど真面目な人は確かに偉いですし、褒められることをしているかもしれません。しかし、別にネットを使うことがずるいでは無いですし(ものによりますが)、上手く使った人の方が世の中を上手く渡っているだけだと思います。

じゃあただのバカはどうか?例えばWikiに書いてあったことをそのままコピペするとか、友達のものを全てそのまま写すとか、そういうことをしたら必然的に評価は下がるでしょう。もしそれが黙認されてしまうような場所であれば、そこは真面目がバカを見る世界です。でも、基本的にそのような世界は(少なくとも大学には)無いので、心配する必要はないでしょう。

 

あとは仕事についてもこれが言えるでしょう。

バカ真面目な人は常に100パーセントです。確かにベストはそれですが、基本的にそれは無理です。長いマラソンを全力疾走で乗り切ることは出来ないのです。

上手く使い分ける人は、その力を分散させます。そして、余力分をもしもの時のために取っておくのです。

まあただのバカな人は…言わずもがなですね。

 

こんな風に偉そうに語ってますが、ただの真面目になるのは難しいと思います。私も上手くただの真面目になりたいですが、調整はかなり難しいです。100点を取るのが簡単なテストで、60点を取るのは容易ではありません。でもだからこそ、その60点を探す生活というのは、多少ながら楽しいのではないか?私はそう思います。

 

それではー「再见!」

【アート疎いけど興味深い】盗めるアート展

どもども。

これを読んだ時に、現代人の本当の姿が見えたような気がしました…それが盗めるアート展です。詳細はご自分で調べて頂ければと思いますが、簡単に言えば…展示してある美術品を盗める美術展です。そこで、人間のモラルが疑われるようなことが起きたのです。

 

一番下に記事を置いてありますが、盗めるアート展の盗める時間になる前に多くの人が殺到したそうです。このコロナウイルス騒動のさなかでこの美術展をやるのもどうかとは思いましたが…それでも来る人も来る人ですね。まあ大体は密になると分かるものですし、時間前から殺到することが迷惑なのは、昨今のイベント対応を見れば分かることでしょう。(コミケの前日入り無しとか)なかなかがめついことをする人が多いこと多いこと…さらにその作品をメルカリに売る人、偽物を作ってまで高価で売る人…まさに現代人浅ましさを具現化したような展覧会でしたね。せっかくならコロナ後にやってほしかったですが…

 

この展覧会、記事見て知ったみたいに書いていますが、本当はやる前から知っていました。私は、まあ1週間くらい作品が残ってると思いましたが…思ってる以上に盗る人が多かったですね…

 

今日は短いですがこの位で。

それではー「再见!」

 

あ、下が見た記事です。

https://bunshun.jp/articles/-/38947

「諸悪の根源」発言は何が問題?

どもども。

「東京は諸悪の根源」

兵庫県知事の発言が問題になっています。まあ、不適切な発言だということは誰もが分かることですが、私は問題はそれだけではないと思っています。その問題についてお話しようと思います。

 

そもそも、コロナ感染は悪でしょうか?

確かに、新型コロナウイルスそのものは我々にとって悪です。この上ない悪でしょう。でも、そのコロナウイルスに感染した人は悪なのでしょうか?私はそうは思いません。言い方が正しいかは分かりませんが、ほとんどの人は「運悪く」感染してしまった人ばかりです。

兵庫県知事の「諸悪の根源」発言は、東京という都市に向けて言ったのかもしれません。しかし、実際にかかっているのは東京都民であり、その都民を差別することに繋がります。腹が立つのは分かります。心配になるのも分かります。しかし、だからといって差別に繋がるような発言、差別発言をしていいものでは無いのです。

 

感染症は誰が悪いとか一概には言えないのにも関わらず、このような発言をする知事がいるのは悲しいことですね…そもそも感染に対する差別が問題になったのは一番流行っていた4月から5月…そこから約2ヶ月たった今、またこんな発言をする人がいるのかと。日本人の「民度」はこんなものなのでしょう。コロナ感染も、人への差別も第二波が来たのかもしれませんね。

 

それではー「再见!」

【さすがにありえない】Go toキャンペーンと教育支援

どもども。

緊急事態宣言並みの感染者数が出ている中ですが、皆さんはどのように過ごしていますでしょうか?私はどう考えても意味の無いような課題をひたすら解く生活をしています。

 

ってまあここまで来て私の不満が溜まってるのがお分かりだとは思いますが…その中でも、1番不満に思ったのがGo toキャンペーンの予定通りの開始です。

経済学部に通ってる学生としての浅ーい意見ですが、Go toキャンペーンが不必要だとは思いません。だって、それだけ観光業も打撃を受けている訳ですし、大切な政策だとは思います

 

とはいえ、教育支援はどうなったんでしょうか?確かに、学びの継続のための支援金が、政府の政策の1つとして給付されます。(私は対象ではありませんが)きっとこれで助かる、学びを継続出来る機会が残る人もいるでしょう。

でも、感染者が減らないと私達はいつまでも大学に行けません。にも関わらず、割に合わない学費をはらい続け、自由なしに行動する。そんな中のGo toキャンペーンはこの状況を軽視しているとしか思えないですね。だって、感染者が減らないと大学に行けない、けどGo toキャンペーンで人の移動が自由から活発化に、いくら対策しても新幹線や飛行機が満席に、サービスエリアが大混雑に、そうなれば感染者が増えるのは目に見えています。我々大学生は、重症者がどうとか関係ないんです。とにかく感染者が減らない限りは大学に行けないのです。そこに対しての配慮はないのか?これからもオンライン授業が続く可能性があるなら、せめて教育支援について説明すべきでしょう。それか、国が率先してオンライン授業に対する支援を行うべきです。

それも無しに、感染者が増えている中「通常通りGo toやりまーす」って無責任にも程があります

 

私は割と政府政策には賛成立場でした。ただ、これだけはありえないなと心の底から思います。

「学生をなめている」

率直な感想がこれです。恐らく彼らに私達のような大学生は見えていないのでしょう。(見えないふりかもしれませんが)

 

どれだけ勉強したいと思っている人が大学に行けていないか、読んでいる人にも分かって欲しいなと思います。

それではー「再见!」

芸能人のYouTuber化についてどう思う?

どもども。

最近も多目的トイレでやらかした芸人の相方がYouTubeを始めましたよね。他にもカジサックさんとか、有名な人だと江頭2時50分さんとか…

そんな、芸能人がYouTuber化している最近の現状をどう思うか?私なりに話したいと思います。

 

結構やらかした芸能人がYouTuberになることが多くて、それを良く思わない人も多いでしょう。それまで活躍してきたYouTuberが作り上げてきたYouTubeというプラットフォームを利用して、また自分を再興させる…まあ確かにあまり良い気はしませんね。

 

でも、私は別にやらかした芸能人がYouTuberになることを悪いとは思いません

というのはなぜか?どうせ実力ある人しか稼げない世界だと思っているからです。コネがあるから再生回数が伸びるとか、収益が上がるとか、そんな世界ではありません。

YouTubeを見てる人って、非常に正直だと思ってます。面白ければ見るし、面白くなければ見ない。それがハッキリしています。また、不愉快に感じれば簡単に押せる低評価ボタン。テレビよりもハッキリと数字に現れるのがYouTubeです。どんなに有名なYouTuberでも、つまらなければ視聴回数が伸びませんし、それは収入にも繋がります。テレビのように、出演したらギャラが出るとかではないのです。なので大半の芸能人は、最初は人気があってもそのうち落ちていくのではないかなと思います。もちろん、本当に面白い人は、かなりの期間残っているとは思いますが。

なので私は、芸能人がYouTuberになることを感謝するという程ではなく、新しいYouTuberが勝手にやってるなーくらいの気持ちです。(というか私が芸能に疎いのもあるんですけどね…)

 

まあ芸能人がYouTuberを軽いものだと思っていても別に構わないと思います。それ相応の結果が出ると思いますので…

 

それではー「再见!」

イヤホンはワイヤレスと有線どっちがいいのか?

どもども。

オンライン授業とか飲み会とか会議とか…色々やってる中で必要なのがイヤホンとかヘッドホン、そしてマイクです。今はワイヤレスの物が多くて、私もワイヤレスの物を使っています。というか最近有線ほとんど見なくなりましたね…

ということで今日は、イヤホンはワイヤレスか有線か?についてお話したいと思います。

 

まずはワイヤレスイヤホンから…

ワイヤレスは、なにより線が邪魔にならないのは最高ですね。私のようなズボラな人は、有線イヤホンだと、聞き終わったあとにぐしゃぐしゃっとしてポイって投げるんですね()そんな私からすると非常に有難いのがワイヤレスイヤホンです。また、パソコンに有線イヤホンを指すと、文字を書く時に邪魔になります。どこにイヤホンジャックがあるかにもよりますが…しかし、邪魔のならなさではワイヤレスに軍配が上がります

 

ただ、ワイヤレスにはいくつかの欠点があります。

 

充電が切れるのは当然です。ただ、ちゃんと充電していれば、十分授業や会議中持ちますので、そこは問題ではありません。

問題は接続です。物理的接続では無いため、やはりすぐ繋がらない不具合がたまにあります。しかも、授業5分前とかになるので厄介ですね…

あと、有線と同じレベルの音質でも、ワイヤレスの方がそれなりに高いです。当然技術料なのですが、安くていいイヤホンという面や、安定性では有線イヤホンに軍配が上がるでしょう。

 

じゃあ、実際私はどっちがオススメなのか?

どちらかと言えば有線イヤホンです。でも私は冒頭で「ワイヤレスイヤホンを使っている」と言いました。その理由は、私が使っているスマホiPhone7だからです(笑)イヤホンジャックが無いので、ワイヤレスを使っているだけなのです。まあ、好き好きかもですが、私は安定性を求めるので有線向きですねー

 

それではー「再见!」

【就活】よく使うこの言葉って必要なの?

どもども。

私は今年大学2年生です。そろそろ就活も始まるという時期…そんな私が「これ、本当に必要な言葉なのか…?」という言葉を見つけましたので、それについて今日はお話します。

 

その言葉はズバリ

「御社が第一志望です」

これほんっとにいらない気がするんですけど皆さんいかがでしょうか?当然、私達就活生はこの言葉を言わなければ受かりません。間違っても「御社が第三志望です」とか言う人はいないでしょうし、言われた側がいい思いをするとも思いません。

言う側ばかり話してても仕方ないので、言われる側目線でも考えてみます。

言われる側ってのは要するに聞く側ですけれど、「弊社は第何志望ですか?」と聞くわけです。ただ、さっき言ったように「御社が第三志望です」と言う人はおらず、全員「御社が第一志望です」と答えるでしょう。これほど意味のない時間があるでしょうか?

 

本気でこの会社を志望してくれているのか?それが質問の意図だと思います。ですが、それならこんな当たり前の質問じゃなくて、別の形で聞ける気がするんですよね…

それに、この質問に答えた就活生が、本当の第一志望に就職が決まった時、別の会社には断らなければなりません。「第一志望」と言ったのにその会社に入らない…確かに最近の就活では当たり前の行為なのかもしれませんが、どちらもいい気はしません。こんな質問とその返答が当たり前の面接は、絶対必要無いと思います。惰性で使ってる人も多いとは思いますけどね。

 

正直これから就活がどうなるかもわかったもんではないので、なかなか難しいですが…面接対策はきちんとやることにします。今日みたいな質問が飛んでこなければいいけどなあ

 

それではー「再见!」

捨てられない症候群

どもども。

私は、掃除がめちゃくちゃ嫌い&下手です。実家暮らしで、自分の部屋があるんですけど、一時期寝る場所しかなくて、足の踏み場もないような状況だったことがあります。まあ掃除嫌いはこの際どーでも良くて、掃除した時に物を捨てるという行為を必ずすると思います。実は、私が掃除下手なのにはここら辺の理由が絡んできます。そんな話です。

 

小中高大、ずーっと同じ家に住んでます。中学生になってから自分の部屋を持ち、そこで勉強したりしていました。それで、ずーっと片付けしないと、当然部屋が地獄絵図になるんです。

多くの人の片付けでの課題って「あー、この本懐かしいなあ、写真懐かしいなー」って昔の余韻に浸ってしまう人が多いと思うんですね。

ただ、私はそれほとんどせず、掃除の時は掃除と割り切って出来る方なんです。ただ、物を捨てることだけができないんです。ぜーったい、100%いらない教科書を置いておくんですよ、何故か。いまはこうやって落ち着いてブログ書いてますから「なんで捨てないんだ?」と自分でも思います。「まあ中高のうちだったら、思い出もあるだろうし捨てられなくても仕方ないかなー」って最初は思いました。でも、それが溜まりに溜まって…二度と使わない野球部時代のエナメルバッグとか、いつ貰ったかも分からないプラスチックで出来た顕微鏡とか置いてあります。ここまで来ると「思い出」というレベルでは無いのです…

別に私は収集癖がある訳でもなく、逆に物欲が無いくらいのレベルです。ただ、日常品の溜め込みすぎで、どうしても物が減らない…その理由の一つに心配性だということもありますが、それ以外一体何が原因なのか…

 

テレビでもたまにこの手の話題をやっていますが、上手く行く気も試しもありません。もしどうやって掃除や片付けをしているか、いいアイデアがあれば教えてくれたらと思います!

 

それではー「再见!」

【意外(?)な理由】若者が政治に興味を持たない訳

どもども。

現職の小池百合子さんの都知事第2期が決まりました。都民ではありませんが、興味を持って見ていましたが、個人的には大体予想通りでしたね…

でも今日は私の予想がどうとかって話じゃなくて…都知事選で見えた若者が政治に興味を持たない訳が何となくわかったという話です。

 

若い人ってSNS使用率が高いですよね。まあこれはもう周知の事実なのですが…SNS上の選挙運動、政治に関する活動、政治に関するニュースのリプ欄を見てみましょう。宗教じみた人が沢山います。んで、宗教が嫌いな理由って「しつこい勧誘」「過激な思想&言葉」だと思うんです。それが思いっ切りSNSにたくさんいるんですよね…

もちろん、単純に「選挙に行かないと大変なことになるよ!」って言ってる人もいます。でも、

「ほら!!○○さんに入れないと!!日本がおかしくなるよ!!ねえ!!腐った日本を取り戻すには○○さんだよ!!ほら!!」

ってちょっと誇張しましたけど、こういう人ほんとに多いなと思います。あとは、今回の速報が出てからも

「不法選挙だ!!公職選挙法違反だ!!」

っていう、かつてのオウム真理教と同じようなこと言ってる人もいます。(オウム真理教は「票の操作が行われている」と終わった後の選挙を批判)

若者の多くが使っているSNSでこれですからね…こんな人達と同じだと思われたくないでしょう。

 

私は政治に興味はありますし、選挙に行く重要性も分かっているつもりです。でも、他の人に変な人だと思われたくない過激なことを言って他の人を政治から遠ざけたくない。だからこそ落ち着いて言うように心がけています。そういう人が増えればいいんですけど…

 

それではー「再见!」