しがない大学生の万人のためにならない日記

《基本毎日更新》バイト先の先輩に真似て始めたしがない大学生によるしがない日記。気になったこととか今までの経験とか気になることとかの雑多ブログ。チャラくない大学生活がどんなものかとか気になる人にオススメ。 お問い合わせはパソコンの方は横、スマートフォンの方は記事下のプロフィールよりフォームにお願いします。

【恐ろしい】新しい強盗の手口と制服のあり方について

どもども。

Twitterで見たのですが、最近危うく大強盗になりかねない事態が起きたというのを見ました。今日はこれに関わる話をしたいと思います。

 

私が見た人は、マンションに住んでいて共同玄関で「水道のチェックに来ました」と言い、オートロックを開けてもらおうとしていたそうです。ただ、投稿者の方が質問をしたところ、どうもしどろもどろで上手く答えられず、怪しんだ投稿者の方が110番したそうです。

つまり、おそらくこの水道局員を名乗る人は、水道点検だとして家に押し入り、強盗、もしくは何かしらの犯罪をする予定だったのではと思われます。

私も家族とマンションに住んでいますが、実は同じような経験が1度あり、共助玄関の扉を開けてしまったことがあります。住んでいるマンションは共同玄関にカメラが無く、どんな人がインターホンを押しているのか声でしか分からないのです。その結果開けてしまい、宅配便を届けに来たと言われたのに一向に来ず、そのあとどうなったかわからない、という事態があったのです。まあ家の前まで来れば、ドアにある覗き穴からどんな人なのか分かるので良いのですが…でも、絶対用心すべきだなと思いました。

 

さて、この話題で考えたのが制服についてです。

最近は制服レスで、勤務中も私服OKの人も増えてきています。確かに制服にいちいち着替えたりするのは面倒ですし、制服を貸し出すのも面倒です。それを考えると制服レスは効率的だと思います。しかし、みんな制服がなくなって私服になると、本当の業者と一般人(とか犯罪者)を見分けられなくなってしまうのではないか?と思いました。

確かに効率的ではありますが、制服を簡単に廃止するのは止めた方がいいんじゃないかなあと今回の話題で思いました。

【菅政権】菅さんの言う「自助」は逃げや人任せなのか?

どもども。

自民党支持者も野党支持者もとっくに忘れてしまった話題ですけども…改めて掘り返してみたいと思います。

菅さんは総裁選演説で「自助・共助・公助、そして絆が大切である」と発言し、少しだけ話題になりました。その話題というのが「政府は公助だけやればいい」「政府は公助から逃げている」のような発言でした。果たして本当にそうなのか?今日はそんな話です。

 

私の考えとしては、まず当然政府には「公助」の部分をきちんと作り上げて欲しいなと思います。それは政府の義務でしょうし、やるべき事だと思います。でも、自助は大切です。菅さんがどういう意図でこの発言をしたのかは分かりませんが…公助や共助を受けられるのは自助をする人だけだと私は思います。自助でどうにも出来ないから共助を、共助でどうにも出来ないから公助を得ることが出来るわけです。まあもし菅さんがそういう意図で言っていたとすれば、別にこの発言は逃げでもなんでもないかなと思います。

ただ、あんまり自助の話をしない方が良かったんじゃないかなとも思います。私はまあ上記のような意味かなと思いましたが、ちょっと見方を変えれば逃げのように、政府は何もしないかのように取られてしまいます。心の中に思ってる分には全然構わないけど、オフィシャルな場での発言は避けた方が良かったんじゃないかなとその時は思いました。

 

まあ最終的にしっかりと「公助」の準備と「自助・共助」のしやすさをある程度確保してくれれば特に文句はありません。今後新しい制度なども沢山出てくる気がしますし、それに期待したいなと思います。

今でも好きなおやつ、お菓子とは?

どもども。

この前「ねるねるねるねがまずい!」って話したんですけど、好きなおやつももちろんあります。今だからこそ食べるものもありますが、昔から好きなものもあります。今日はそんな軽ーい話です。皆さんの好きなおやつも教えてくださいね。

 

さて、私が昔から今でも好きなおやつ…その代表がヨーグルです。

f:id:siganainikki:20200929200142j:image

こんなのをみなさん見たことがあるかと思います。割とどんな駄菓子店でも売っていましたし、今でもおかしのまちおかでは普通に売っています。これが最高に美味しいんですよね。ちょっとシャリシャリしていて、ヨーグルトより酸味が弱く甘みが強いのが特徴です。でも、お菓子の値段が制限されていた時は量の割に高くて重宝していた思い出があります(笑)

私はあんまりヨーグルトは好きじゃないんですけど、ヨーグルト味の○○は結構好きで、ヨーグレットも好きでした。ヨーグルトはあんまり甘くないからか好きじゃなかったんですよね…

ちなみに私が今やりたいのは、でかいヨーグルをスプーンで食べることです。

f:id:siganainikki:20200929200545j:image

子供の頃出来なかった些細な夢をやってみようかなと思います。

 

あと昔重宝していたのはベビースターラーメンですね。今では普通に食べますけど、昔はお湯を注いでラーメンにしていました。今思うと不味いのは当然なのに、なんであんなことをしていたのか不思議です。

でも、昔のおやつって味<楽しさだったと思います。食べ物で遊ぶとは何事だ!と言われても仕方ないですが、それほど子供の頃はおやつが楽しみだったのです。だから楽しめるねるねるねるねとか、ひもQとか、おいしいお寿司屋さんとか、もぎもぎフルーツ(?)みたいなのが好きでしたね。

 

今はやはり味重視になってしまいますが、大人になったからこそ楽しめる楽しみ方があると思いますので、それをやっていこうかなと思います。

 

今週のお題「好きなおやつ」

【コロナ】一人でいる時間が長くなって考えること

どもども。

新型コロナウイルスの記事ばかりで申し訳ありませんが、これしか話すことがないので仕方ありません。

さて、今年4月から始まる予定だった大学は休講になり、その後5月からオンライン授業になりました。そうなると、1人になる時間が増えたわけですね。いくら実家暮らしとはいえ、ずっと親と話すこともありませんし、1人になることは多いです。そんな一人の時間の生活についてお話します。

 

1人になって考えたこと。そのほとんどが明るい話題ではありません。じゃあ普段楽しいことを沢山考えているかというと別にそうでもありません。でも、普段は抱え込まずに大学の友達とかにぶちまけられるわけです。まあ当然毎日やると友達にも迷惑ですから毎日やる訳では無いですし、相手の愚痴もよく聞くわけです。そうやってうまーくストレス解消出来ていたのです。

しかし、1人では愚痴をぶちまけることは出来ないのです。まあ親に言ってもいいんですけど、なんとなく自分のくらーい気持ちは親に言いたくないなって思ってしまいます。

人と会うことってストレスになることも多いですが、会わない方が数倍ストレスになることがこのコロナ禍で分かりましたね。

Zoomでも擬似的に人に会うことは出来ますが、他愛もない話とか、どーでもいい話とかをする機会はなかなかありません。大体いつも何か用事があってZoomを開きますので。

 

最近芸能人が自殺することが多く、非常に残念でなりませんし、芸能界にはかなりの闇があるのではないかと予想する人もいます。

もし仮にかなりの闇があったとしても、それをぶちまけられる場所…例えば仲のいい人との飲み会とかがあれば違うのかなって思います。でも、このご時世ですから、他の人を下手に呼ぶわけにもいきません。そりゃストレスや嫌なことも溜まるでしょう。

 

コロナの影響は、感染者や死者、失業者などといった数字で見られる部分以外にもかなりの影響を与えていると思います。

男女の家事についてどう思うか

どもども。

前に冷凍食品とかポテサラの話をしたと思いますが、今日は家事全般についてのお話です。

 

昔は男が仕事に行き、女が家事をするということが当たり前だったと聞いています。しかし、そんな時代はとうの昔に終わっている…はずです。そして、男が中心だという世界もとうの昔に終わっているはずです。しかし世の中にはまだ「男は仕事!女も仕事はしていいけど家事もしろ!」という人がいます。

どうしてそんな人が生まれるのでしょうか?

単に男がクズだということもあるでしょうけど…でも、結局男がやることって楽なことが多いと私は思います。例えばデートの準備。もちろん男の中でもたくさんの時間をかけて準備をする人もいます。しかし、女子に比べれば準備平均時間は少ないと思います。女性は服選びはもちろん、化粧までも「やって当然」と思われています。

これの何が問題かというと、結局男は時間感覚が女性とズレているのではないか?ということです。大抵のことが女性よりスムーズに進む男子が、いざ家事の話になると「そのくらいささっとできるだろ」思考になるのではないかと思います。結果として「洗濯なんてすぐ終わるんだからお前やれよ」「家事なんてずっと家にいるんだからすぐ終わるだろ」という思考の持ち主が、残念ながら増えてしまうのではないかと思っています。

 

結局男子がやれることって、相手のやっていることや時間を聞くしかないわけですね。それができるか否かでかなり変わってくるのではないかと私は思います。

【エール】軍歌、戦争歌はもう歌うべきではないか?

どもども。

作曲家の古関裕而さんをモデルにした今期のNHK朝ドラ「エール」が放送中です。今放送中の時代は昭和の戦争時期。古関裕而さんも多くの軍歌を作曲されていました。

そんな「軍歌」ある意味では「戦争歌」というものですが、現在の日本ではあまり聞くことはありません。理由は様々あると思います。そんな軍歌を今歌うべきではないのでしょうか?今日はそんな話です。

 

軍歌ってあんまり聞くことがないので、ちょっとYouTubeで聞いてみたんですけども、意外と短調の曲が多いんですね。でも、哀愁漂うというよりは、やはり気持ちを高揚させるような曲が多くあります。この曲を聴いて戦争に行った人が沢山いて、恐らく戦意高揚させられて戦地に向かったのだろうと感じました。

 

今戦争は絶対悪だと思います。そういう視点から見ると、戦意高揚させる軍歌というのは良くないものではないか?と感じる部分もあります。

ただ、今現在軍歌を聴いて戦意高揚させられる人ってどのくらいいるんでしょうか?どちらかというと、アイドルの曲のように「好きな曲」として聴いている人が多いのではないでしょうか?最近では、人気アニメであるガールズアンドパンツァーにも軍歌が使用され、軍歌は戦意高揚から現代でも楽しめる音楽へと変化していると感じます。その点では軍歌を歌ってもべつにいいのではないかなと思います。

 

ただ、軍歌が軍歌として重宝されるようになるのは良くないことです。

軍歌が軍歌として重宝される…それはすなわち日本が戦争に参戦しているということです。ずーっと軍歌が「楽しまれる曲」であるような世界にしていかなきゃいけないなと思います。

【半年振りの東京】お台場「メガウェブ」に行ってきました!

※撮影日:9月某日(平日)

マスク着用、移動手段(車)、手指消毒、ソーシャルディスタンスなど、感染対策を十分に行った上で観光しました。また、施設に行かれる際は最新の情報に注意してください。

 

どもども。

元々マザー牧場に行くはずでしたが、雨が予想されたので急遽変更…半年振りに東京へ行くことにしました。そこで行ったところがお台場パレットタウンにあるメガウェブという施設です。ここは、日本を代表する車会社であるTOYOTAが運営している施設です。施設内には現行の車両から未来の車両、昔の車両まで様々な車が並んでいます。

f:id:siganainikki:20200925194339j:imagef:id:siganainikki:20200925193020j:image

また、これらの車両の殆どに乗ることができ、普段は乗れない高級車の乗り味を体感することができるのです!

f:id:siganainikki:20200925193223j:imagef:id:siganainikki:20200925193232j:image

f:id:siganainikki:20200925193241j:image

 

その中でもこの施設1番の目玉は、色んな車両に試乗できるという点です!1回300円で有料ですが、普段は乗れないような車種に乗ることができます!また、最近発売されたヤリスクロスやMIRAIなど、最新型に試乗することができます!私も2車種試乗してきました。

 

1車種目が、走りを重視したトヨタ86です!

f:id:siganainikki:20200925193433j:image

初心者マークがトヨタ車で一番似合いません!(笑)ちなみにこれ、マニュアル車です。日本で発売されている車のほとんどが今はオートマ車ですから、マニュアル車は貴重なものです。制限速度は50キロですが、ちょっと引っ張って変速したり、普段ではできない体験をすることが出来ました!

 

2車種目がトヨタMIRAIです!

f:id:siganainikki:20200925193649j:image

水素&電気のモーター車で、ガソリンは一切使いません。地球に優しい車ってことですね!ただ、もう受注生産が終了し、現在は買うことが出来ない車両ですので、乗れることが非常に貴重です!その乗り味はまさに高級車のそれです。ガソリン車特有のエンジン音はもちろんしませんから、快適な車内で旅を楽しむことが出来ると思います。

 

目玉である試乗以外にも、子供が楽しめるゴーカートのちょっと大きいバージョン(プチライドワン)や、昔の車両の展示を行っているヒストリーガレージなど、車好きでなくても楽しめる施設になっています!

f:id:siganainikki:20200925194034j:imagef:id:siganainikki:20200925194047j:image

 

現在は新型コロナウイルスの影響で、営業時間を短縮し、試乗もかなり人数を絞っています。しかし、周りの施設に比べると影が薄い存在ですので、東京で安全に楽しみたい方にとっては穴場的な存在です!ちなみにこれだけ見れて入場料はなんと無料!感染対策もバッチリの施設ですので、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか!

鉄道好きだと堂々と言わない理由

どもども。

私は鉄道ファンです。俗に言う乗り鉄というもので、昔から鉄道旅行をずーっとしてきています。

小学校、中学校、まあ高校くらいまでは鉄道好きだと周りに公言していました。しかし、大学生になってからは、そうやって堂々と言わなくなりました。なぜそのようになったのかについてお話します。

 

昔から電車が好きで、鉄道運転士になることが夢でした。ただ目が悪いのでなかなかその夢の実現は難しくなりました。それでも電車が好きで、高校に入った時には一眼レフを買い、鉄道に乗りつつ写真を撮るようになりました。

しかし、徐々に鉄道ファンの民度が下がり、テレビやTwitterで問題になっていきました。私はもちろんマナーを守って鉄道旅行や撮影を楽しんでいるのですが…世間の目がどんどん反鉄道ファンへとなっていきました。実際私が所属していた大学の写真部にも、周りに迷惑をかけるような鉄道ファンがいて、同じような迷惑鉄道ファンとして見て欲しくないと思うようになりました。そんな世間の目が怖くなり、鉄道好きだと言わないようになりました。

「そんなこと気にするな!」という声もあるかと思いますが、結局大学とかで「鉄道ファンです!」って言うと「うわ、気持ち悪!」ってなる現状があります。趣味でその人の性格や生活を決めつけられてしまう…少なからずそういった人がいるのです。

 

今はなかなか鉄道旅行は難しいですが、コロナ前は身近な範囲で鉄道旅行をし、周りに鉄道好きであることを公言しませんでした。でも、正直言えば同じような趣味を持つ人が欲しい。でもそれで友達を失うのも怖い…そんな感じです。

皆さんは「好きなもの」あるでしょうか?それが好きだとみんなが言いづらくなるような環境をつくってないでしょうか?もう一度自分に聞いてみて欲しいなと思います。

内申制度は廃止すべきか?

どもども。

小中高と、内申制度というものがあります。強化によって成績がつけられる訳ですが、その成績が進学に関係してくるわけです。自治体や学校によって違ってきますが、特に推薦入試によく使われます。

しかしこの内申は、客観的に見てつけられる訳ではなく、先生の主観で付けられます。これでは不公平が生じるなどとして、内申制度を廃止すべきという声もあります。

果たして内申制度は廃止すべきなのか?今日はそんな話です。

 

私は内申制度を有効に使って入試をしてきました。高校は一般入試ですが、大学は指定校推薦です。中学高校では勉強を頑張ったり、課外活動をしたり、成績が上がるようなことをしてきました。じゃあ普通にそうやって頑張ってきただけかというと、そうでもありません。限度がありますが、割と相手の顔を伺いつつ学校生活を過ごしていたと思います。まあ、オブラートに包まず言うと、良い子を演じていたというのでしょうか。

高校時代、割と早い時期から推薦を狙っていましたので、成績がかなり重要でした。だから、勉強を頑張りましたし、それなりにいいように見られるように頑張りました。

 

とまあここまで私の体験談ですが。

内申制度は、私のように先生にいいように見せられるかという点も重要となるおかしな制度です。私は、先生の主観が入る内申制度は廃止すべきだと考えます。

しかし、それだと一般入試での一発勝負にかけるしかなくなってしまいます。大学入試では高額な受験料を払う必要があり、非常に重い出費となります。

そこで、先生の主観が入らない内申。例えば定期テストのみで評価するような内申制度に変化するべきだと私は思います。先生が全ての生徒を平等に、客観的に見られるのならいいですが、そう行かないのが現状ですので、このような絶対評価が重要だと思います。これは、部活や課外活動でも同様に行うべきだと思います。部活の役職や成績であったり、生徒会活動であったり、そのようなことを客観的に…例えば役職ごとに点数付けをしたりで内申を付ければ良いのではないかと思います。

 

やはり学生生活では部活など、勉強以外のことも重要視されるべきです。内申制度を廃止せよ、と言っている人の中には、部活で勉強時間が取れない人が不公平だからという理由をあげる人もいす。しかし、内申制度が無くなれば、今より部活は軽視されることになるでしょう。ただ、変な教師の主観によって付けられる内申というのはやはり大きな問題で、変化させていかなければならない問題だと強く思います。

なぜ野党第一党「立憲民主党」は政権を取れないか

どもども。

日本政治の与党は、皆さんご存知の通り自民党です。そして、野党の中でも最も議席数が多いのは立憲民主党であり、政権交代に最も近い党であると言えるでしょう。

しかし、毎回の選挙で大敗し、政党支持率自民党に比べると10ポイントほど低いです。なぜ立憲民主党は政権を取れないのか?私なりにお話したいと思います。

 

皆さんの学校や職場に、こんな人が1人はいるのではないでしょうか?それが「否定からはいる人」です。とにかく相手の意見の批判から入り、会話をする人。あまりそういう人は好かれない傾向にあると思います。

今の立憲民主党はどうでしょうか?安倍政権でやった事には批判、安倍元総理が辞めても批判、菅政権に対しても批判…会社や学校と同じで、嫌われて当然ではないでしょうか?そこで「私達ならこうやって世の中を良くするんですよ!」と言ってくれれば、我々国民も「そうか!なら立憲民主党に期待しよう!」と思えるものですが、今はそのように思えません。とにかく自民党を批判している政党としか見ることが出来ないのです。

最近YouTubeで、政権奪取した時の国会答弁を見たりしましたが…昔民主党が政権を奪取した時、国民は「変化」を求め、民主党はそれに応えて公約を作ったり、国会論争をしていたと思います。また、相手のことを尊重しながら戦っていたように思います。私が見る限り、今そのように尊重しながら戦うことが出来ているのは、国民民主党しかないと思います。

 

もし、国民が期待できる野党第一党が出来れば、自民党政権は危うくなってくるのではないかと思います。安倍政権で様々な疑惑も上がりましたし、他が良ければ他に移るでしょう。しかし、その他の政党がない…その政党が出来ない限り、自民党政権は続くでしょうし、疑惑もこれからも沢山出てくるでしょう。期待できる野党第一党が今後出てきて欲しいなと、一有権者として思います。