しがない大学生の万人のためにならない日記

《基本毎日更新》バイト先の先輩に真似て始めたしがない大学生によるしがない日記。気になったこととか今までの経験とか気になることとかの雑多ブログ。チャラくない大学生活がどんなものかとか気になる人にオススメ。 お問い合わせはパソコンの方は横、スマートフォンの方は記事下のプロフィールよりフォームにお願いします。

【考察】なぜ「歌い手」という界隈は人気になったのか?

どもども。

皆さんは「歌い手」という分野をご存知でしょうか?歌手でもアイドルでもない微妙な位置ですが…元はボーカロイド曲などをカバーして動画をあげる「歌ってみた」という分野が主でした。しかし今は自ら曲を作り、CDを出したりドーム公演をしたりテレビ出演したりとその人気は凄まじいものです。じゃあなんでこんなに「歌い手」という分野は発展したのか…その考察をお話します。

 

歌い手ってさっきも言った通り原曲をカバーして動画を上げるので、原曲より伸びることって難しいと思うんですけど…でも、やはりその歌い方とMIXの技術というのは歌が好きなだけあって原曲より魅力を感じる人が多いのではないかと思います。詳しい技術とかは私は全く分かりませんけども、感情の込め方やそこから生まれる曲の雰囲気作りというのは本当に凄いと思っています。

あとは、歌手や俳優と違う点を考えるとすると…YouTuberと同じように歌い手本人方との距離が近いということでしょうか。昔は分かりませんが、今は頻繁にゲーム配信ですとか、雑談配信というのをやっています。そこでコメントを呼んでくれればなお好きになるかと思います。またそう思う要因として、各個人のストーリーが明かされているということもあるのだと思います。結構昔から厳しい境遇にあった人もいますし…でもだからこそ芸能人のように世界が違う人としてではなく、同じ世界の人として親近感が湧くのかと思います。

 

「歌い手はパクリだ」などと心無い言葉をかける人もいますが、私は歌い手結構好きです。個人的にはストーリー云々の前に歌が好きなので…最近は色んな形で「音楽」という文化が進んできている気がしますので、また機会があればお話したいと思います。

【飲んで分かった】なぜストロングゼロは人気なのか?

どもども。

ここ数年で非常に人気になった缶チューハイ。その中でも最も今勢いがあるのがストロングゼロだと思います。そんなストロングゼロなんで人気になったのか考察しましたのでお話します。

今回飲んだのはストロングゼロの中でも最も無難なこちらのタイプです。f:id:siganainikki:20210512174330j:imageなんか前とちょっと見た目が変わりました。なんか大人しめのデザインになった感じがしています。個人的には前回のデザインの方が目を引いて良かったと思っていますがプロじゃないので分かりません。

さて、まずこちらチューハイなのでそんなに値段が高くありません。それに加えてアルコール9%ということで早く酔えます。まずこの2点は大きな理由でしょう。ただ、同じようなお酒なら梅酒でも良い訳です。あれも安くて早く酔えるわけですが…問題はその味なんですよね。やっぱりストロングゼロはビールみたいに苦くて飲みにくいとか、梅酒みたいに甘すぎるということがありません。適度に甘くてなぜかほとんどアルコールを感じません。そして、ビールみたいにすぐに酔ってくるということがないんですよね。もうとにかく飲みやすいんです。そりゃみんなハマるよなあ…と思います。

ただこのストロングゼロで気をつけなきゃいけないところは、ゼロといいつつ意外とカロリーが高いことです。全然カロリーゼロではありません。普通にビール飲むよりおそらく太ります。それに加えてやはり飲み過ぎには注意です。飲みやすいってどんどん飲むと恐らく本当に酔って終わります。これをすごく酔うまで飲んだことはありませんが…

ストロングゼロ美味しいし飲みやすいし、飲みたくなる気持ちはわかりますが、かなり気をつけなきゃいけないなあと思いました。

【正直車レビュー #2】ダイハツ コペン 安い・楽しいを体現した車

どもども。

前回(アクア編)が割と好評でしたので、引き続いて第2回をやりたいと思います!まあ気まぐれ投稿ですし、何より車が「好き」というだけのにわかですので、雑談くらいの気持ちで見ていただければと思います。

 

ということで第2回はこちらの車です!f:id:siganainikki:20210511161913j:image軽オープンカーの代表格である、ダイハツコペン(ローブ)です!今回も自分で持っているとかではなく、レンタルしてのレビューになります。ちなみに私個人の憧れの車でもあります。1度乗ってみたかったんですよ…

この車の1番注目すべき点はやはり「運転が楽しいか」だと思いますが、サスペンションがどうとか難しい話は私分かりませんので、素人が乗って楽しいかという話です。その観点から見ると「軽とは思えないくらい楽しい」です。やはりその車重の軽さは大きいと思います。ただ、やはり軽は軽なので、普通車規格の車と比べてしまうとそこまで特筆すべきことはないかなあ…という感じです。

また、この車の魅力は電動トップにもあります。とにかくその気軽さが売りですね。乗った日は雨と晴れが交互に来るような天気だったのですが、すぐに開け閉めが出来るので利便性が高かったです。オープンそのものについてですが、意外と風が中に入り込んできます。そよ風とかのレベルではありません。というのも、大体の車レビュー動画とか記事には「思ったより風は入ってきませんねー」という企業媚びレビューがほとんどなのです。その言葉を鵜呑みにしてはいけないなあと思いました。

乗り心地についてですが、遮音性はかなり高めかと思います。オープンに出来る車とは思えないくらいでしたね。ハードトップということが影響しているかと思います。あとはまあ普通に道路の形状をそのまま伝えてきますので、いわゆる「固い」と言われる乗り心地です。スポーツカーあるあるなのかもしれませんが…

あと収納性能としてはトランクのごく一部しかありません。泊まり旅行だと2人でも行けるかどうか…基本的には1人旅行用か2人でドライブというくらいかと思います。

 

総評 普段使い★★☆☆☆ レンタル★★★★☆

なぜ去年の緊急事態宣言と今が「違う」と思うのか?

どもども。

色んなところで言われていますし、私もそう思っているんですけど、じゃあなんで規制もそれなりに厳しいのに去年と違うと思うのか?お話したいと思います。

 

先程サラッと言いましたけど、規制そのものは正直昨年の緊急事態宣言とものすごく変わった感じはありません。1月の緊急事態宣言があまりにも弱かったというのはありますが…飲食店などは結構厳しい規制を強いられています。

じゃあ何が違うのかと言うと、1つ目はコロナウイルスについての知識です。やっぱり去年のこの時期ってまだコロナについて知らなくて、ワクチンもできなければ治療薬も無い。未知のウイルスで海外では多くの人が亡くなっているというだけの知識しかありませんでした。ただ、今は感染対策も知り周りにもかかっていない人がほとんどということで、完全に気持ちは感染対策より息抜きになるわけですね。

2つ目は報道の変化ですね。去年の同じ時期はテレビ番組の撮影は無く、ニュースとかもゲストはオンライン出演。また、娯楽的な報道も「家で出来ること」が主…というかロケに行けないのでそれしか報道出来なかったのだと思いますが。ただ、今は普通に外のスポットとかを報道しています。もちろん見る側としてはその方が面白いので良いですけども、どうしても「行きたい」と思ってしまいます。そこはやはり大きく変わったことじゃないかなと思っています。

 

結局こんな感じで人の「気持ち」が変わってしまったことによって、今までと同じような対策では満足に感染者が減らないし、人出も減らないんじゃないかなあと思っています。まあ本当はそれじゃダメなんでしょうけど…

車を運転してから良かったことと悪かったこと

どもども。

私自身が免許を取って、それからも周りに免許取りに行っている人が徐々に増えてきているんですけども…まあ個人的に車を運転するようになってから良かったことと悪かったことについてお話しします。

 

まず良かったことですがこちらは2つ…人によるかと思いますが1つ目は車が好きになったということですね。私はまあ昔から鉄道が好きで、車は嫌いな人でしたが、運転するようになって非常に好きになりました。だから正直いつでもドライブに行きたい気分です。2つ目はこれ非常に意識するようになったことで、自転車の運転が丁寧になったということです。車を運転していて怖いものと言えば他の車ではなく歩行者と自転車です。なかなか不規則な動きをしますので…まあそんなことを言っていますが、おそらく免許を取るまでは私もそこそこ危ない運転をしていたと思います。でも、免許を取ったらいかに車から見た自転車が恐ろしいかを知ることが出来たので、丁寧にならざるを得ませんでした。まあでもこれは良い事だと思います。本当は自転車にも運転免許を導入すると良いのでしょうが…

逆に悪かったことですが、これめちゃくちゃしょうもない1つのことだけです。今まで意識してこなかったパトカーに異常に反応します。これほんとです。別に取り締まられるようなことはしてないのですが…後ろに付かれたりすると結構怖いです。これは車を運転するまでは無かったことなので、やはり特有かと思います。

 

これ読んでくれた方は分かったかと思いますが、デメリットよりメリットの方が大きいです。皆さん安全に楽しく車を運転しましょうー!

【ブロガー必見】ブログのネタが見つからなかったらどうするか?

どもども。

私はブログ毎日書いている訳ですけども、流石に私の人生365日毎日何か起こるということはありません。そうすると必然的にブログのネタが無くなります。そんな時どうするか、というのが重要になってくるわけですので今日はそんなお話です。

 

大体私がやっていることは3つです。

1つ目はニュースを片っ端から見るということ。ブログを書き始めてから入れたのですが、ネタが無くなったらSmartNewsを開いています。これ便利ですよ。本当にネタの宝庫だと思っています。記事をそのまま引っ張ってくる訳ではなく、そこで見た題名から自分に置き換えて話したりしています。

2つ目はカメラフォルダを適当に漁るということ。過去の写真から話題を引っ張り出してくるということですね。実際にやったものとしては過去に行った観光地だとか、あとサンライズ号の紹介も過去から引っ張り出して来たものですね。食レポはちょっと味を覚えてないと難しいですが…

3つ目は過去と似た記事を出すということ。別にコピペしてそのまま出してるわけじゃないですよ?過去の記事から考えが変わっていればそれについて書けば良いですし、知識が増えていたら尚更書きやすいと思います。

 

ネタに困った時はここら辺で何とか毎日投稿を切らさないようにしています。ちなみに今日はネタが無かった訳ではなく、単純にバイトに行く前に書き忘れていたので1時間遅れてしまいました…1年ぶりくらいにやってしまいましたね

【塾アルバイト】塾の集団授業って結構大変?

どもども。

緊急事態宣言が出ようとも、もう教育は基本的に止まらないので個人的にはオススメ出来る塾アルバイトですが、やはりネックになるのは「塾の授業難しそう」ということです。実際どうなのかということについて、せっかくですから教科別にお話したいと思います。ちなみに集団授業の経験を踏まえてです。

 

① 英語

英語は基本的に自分の知識によって難易度が変わります。中学生向けの英語であれば、自分がその英語の仕組みをしっかりと理解していれば難易度はそこまで高くないと思います。ただ、私は対して英語の知識が無く、中高となんとなく問題を解いていた人なので、とても難易度が高かったです。英語は素朴な疑問が飛んできやすい印象があります。その時に英語の先生としての知識がないといけないわけですね。

 

② 社会

社会は今までやってきた授業の中では1番楽しくて簡単です。英語のように素朴な疑問は結構飛んでくるとはいえ、社会はいくら得意な人でも知らないことが多い&授業中に必要な知識ではないことが多いので、自分の宿題として持ち帰って翌週に教えるということが出来ます。そういう臨機応変に対応出来るという点では簡単かなと思っています。問題点があるとしたら、地歴公全ての授業をしなければいけないので、量的にはちょっと大変かなと思います。

 

③ 国語

これが個人的には一番のくせものです。国語の面倒なところは、文法と古文を除いて確定した答えがないことです。数英のように公式に当てはめる事が出来ないですし、理社のように事実を淡々と述べられる授業でもありません。質問もなかなかに不規則で予測するのも難しい…まあ、個人的には一番難しいと思っています。嫌いじゃないんですけどね…

 

理数系の科目についてはほとんどやった事がないのでなんとも言えませんが…授業だけであれば、自分の知識も深めることが出来て好きな科目が出来ればより楽しいです。あとこれプレゼンにめちゃくちゃ活きるので、個人的には塾講師おすすめです。バイトが無くなることも滅多にないですしね。

もはや期間など無い「緊急事態宣言」

どもども。

2日連続となってしまって申し訳ないのですが、今日もコロナ関連の話です。明日は違う話をしますのでお許しください…さて今日話すのは再々宣言からの再々延長となる緊急事態宣言です。

 

元は2週間とされていた緊急事態宣言ですが、また改めて宣言が延長される雰囲気が出てきました。まあでも宣言そのものの延長については仕方がないかなと思います。実際GW中の検査数も少ないでしょうし、大阪に関しては現状でも東京よりも多くの感染者数となっています。各知事が緊急事態宣言延長を要請せざるを得ない状況です。あと、今回の緊急事態宣言の内容については1月に出されたものよりは良いと思いますので、延長すればそれだけ効果が現れるかと思います。

問題はなにかというと、いつになったら2週間だけで感染者が減らない・その影響を見ることが出来ないと学習するのか?ということです。もう3回目の緊急事態宣言であり、過去2回も延長が行われています。たった2週間でその効果を図り知ることが出来ないのは明らかです。であれば最初から1ヶ月間緊急事態宣言を出せばいいんです。それについて「業界への影響が」と言う人もいますが、直前になって延長決定しお店は対応を決められないので大きな影響だと思います。

お店だけではなく我々大学生にも影響があります。緊急事態宣言を受けて私が通う大学ではオンライン授業となったわけですが、期間は今の緊急事態宣言中のみとなっています。これが直前になってその期間が延長されるとなれば、やはり対応することに大きな手間です。

 

なぜ学習出来ないのか、本当に謎です…全くもって先手先手の対応ではないことがよく分かります。

東京オリンピックへのスポーツドクター派遣について考えること

どもども。

やるともやらないとも決まっていないオリンピックですが、最近また動きがありました。それが東京オリンピックへのスポーツドクター派遣についての話です。今日はこれについてお話します。

 

そもそもスポーツドクターは、医療関係者(医師など)の中で講習を受けた人が出来るものです。なので、実質的には医師の派遣になるわけです。また「派遣」と書いてありますが、実際にはこれ「ボランティア」なんですよね。ということは、当然報酬は出ないですし、さらに交通費も出ないということなんです。

私はこれについて非常に疑問に思いました。実際我々のような一般人がボランティアをするのであれば、意見は様々あるとはいえ素人がやるんだから無償で構わないでしょう。無償であること以上の価値が(少なくとも応募時は)ありました。しかし、スポーツドクターというのは誰でも出来る仕事ではありません。専門技術・知識を要します。コロナ禍である・ない関わらず、そのような専門家をタダで使うというのはちょっと良くないんじゃないかなと思います。

それに加えて更に今はコロナ禍真っ只中です。通常の医師をここに割くことになれば、ただでさえ足りていないマンパワーは更に足りなくなります。政府が「お願い」だけしても人出なんて減らない訳ですから、オリンピックの時なんてもっと人出が増えて感染者が増えるでしょう。そうなった時誰が診察を行うんでしょうか?仮にコロナがその時収まっていたとしても、コロナの影響を受けて病院の経営は火の車です。タダ働きさせられる東京オリンピックのスポーツドクターと、経営を少しでも健全化しようと病院に残って勤務をするのと…どちらが建設的かは明らかだと思います。

 

東京オリンピックについてはどんどん無理が生じていると思います。コロナ前からの新国立競技場、選手村、そしてコロナ関連…スポーツドクターについて無理な条件を出しておいて、果たして東京オリンピックが出来るのでしょうか?

【お手軽】めちゃくちゃ酒に合うズボラおつまみレシピ!

どもども。

お酒を飲むようになる前から私は結構おつまみ系のご飯が好きなんですけども、やはりお酒を飲むようになったら更に好きになりました。ただ私は自分でおつまみを開発できるほど料理力が高くないので、たまたま見ていた動画から引っ張ってきたものですが非常に美味しいので紹介します!

まあ紹介するほど難しいものでも無くてですね…用意するものはアボカドと塩辛、あとはお好みでクリームチーズや醤油を入れても良いかと思います。アボカドは少し多めに用意しておいた方が良いと思います。イカの塩辛は結構イカ以外のタレ(?)の部分が多いので、アボカド多めの方が美味しいです!ちなみに完成品がこちらですが…f:id:siganainikki:20210504170707j:image「何を調理したん?」って言われそうですね。何も調理していません、混ぜただけです。これが最高のズボラ飯ですよ。まあ見た目は最悪ですが味は最高です。お酒にもビールにもよく合います!個人的には日本酒によく合いました。ちなみに私が飲んだのは刈穂の山廃純米というお酒です。まあ見た目がお察しなので、基本的にお店では出てこないかと思います。まあ家飲みの特権みたいな料理ですよね。

ちなみにこのご飯をどこで知ったのかと言いますと、私が大好きなYouTuberである東海オンエアの動画で登場したものです!この動画中に出てきているので、以下にリンクを載せておきます。皆さんもぜひ作ったりアレンジしてみてくださいね!

リンク→https://youtu.be/xV68WzfHqfE