しがない大学生の万人のためにならない日記

《基本毎日更新》バイト先の先輩に真似て始めたしがない大学生によるしがない日記。気になったこととか今までの経験とか気になることとかの雑多ブログ。チャラくない大学生活がどんなものかとか気になる人にオススメ。 お問い合わせはパソコンの方は横、スマートフォンの方は記事下のプロフィールよりフォームにお願いします。

自分と考えが違う人とどうやって関わるか?

どもども。

皆さんは喧嘩した事ありますか?喧嘩っていうのは基本的に考えの違いや思想の違いが原因となって起こることが多いです。ただ、私は喧嘩は好きではありません。これを回避するために自分と考えが違う人と話す時には色々意識をしています。もちろん私の持論ですが、参考になれば良いなと思います。

 

まず最も重要で最も難しいことですが…相手の意見も尊重するということです。具体的にどうするのかというと、まず相手の意見を見て「いやこれは違うだろう」と思ってもすぐ口(や文章)に出さず、相手の意見も合っているかもなと考えます。もし仮に自分がその考えについて真っ向から否定的な意見を持っていたとしてもです。されて嫌なのはノータイムで否定されることです。これをやれば確かに相手を言い負かせる(感情的になる)ことが出来るかもしれませんが、恐らく「こいつは全否定人間だから関わらんようにしよ」と思われてしまうでしょう。そうならないためにもノータイム批判は止めて、一旦合っているかもしれないと考察するようにしています。

次は、出来る限り丁寧な言葉で喋ることです。友達に対して「これはこういうことでございますか?」とか言わなくていいですが、最低限のマナーは守るべきです。「○○はクソ」とか「××って考えるのはゴミだよ?」とかそういうこと言ったらダメです。議論以前の問題だと思っています。まあこれをやる時点で自分の考えに自信が無いという証拠だと思います。だから、落ち着いて考える・自分を利するためにも丁寧な言葉で喋るべきです。

あと、相手の考えを無理に変えさせようとしないことです。自分の意見は自分の意見。相手の意見は相手の意見としてで良いと思います。相手の考えは自分の考えだけでは変わらないかもしれませんが、それは違う人間なんだから当たり前です。ある一定の諦めも必要です。もう1つ言うとすれば議論を無駄に長引かせないことです。相手や自分が感情的に、憶測だけで話すようになったらその議論は頭打ちです。どちらが悪いとかではなく、情報無しに話し続けてもお互いに気持ち悪いまま終わります。私の主観ですが、議論が終わらない気持ち悪さの100倍嫌です。だから、無理に議論はせず、ある一定のところで終わりにするのが良いと思います。

 

この世の中全く同じ考えを持つ人はまあいません。逆にいたら気持ち悪いです。だから、まずその前提を持った上で、他人と関われば自分の気持ちが楽になります。親族でも他人は他人です。ある程度の線引きは考えるべきかなと思います。