しがない大学生の万人のためにならない日記

《基本毎日更新》バイト先の先輩に真似て始めたしがない大学生によるしがない日記。気になったこととか今までの経験とか気になることとかの雑多ブログ。チャラくない大学生活がどんなものかとか気になる人にオススメ。 お問い合わせはパソコンの方は横、スマートフォンの方は記事下のプロフィールよりフォームにお願いします。

【震災復興】鉄道の役割

どもども。

日本は災害大国です。それこそ2011年3月11日の東日本大震災以降、様々な災害に今までよりも焦点が当てられてきました。

そして、災害があると被災地があり、長い年月と大きな努力により、復興がなされる訳です。

 

そして、東日本大震災より長い間不通であった区間が、9年の月日をかけてついに復興します。

それが、常磐線富岡⇔浪江です。

これにより、常磐線は9年ぶりに全線で運行を再開することになります。

 

さて、ここまでご覧になった皆さん。何を話しているのかさっぱりでしょうし、つまらないと思ったのではないですか?

 

別に私は、鉄道について詳しい知識をお話したい訳ではありません。その役割のお話をしたいのです。

 

皆さんは鉄道をどのように捉えていますか?

そして、もし皆さんのよく使う路線が、震災により不通になったらどう思うでしょうか?

 

車を利用する人も多くいると思いますが、長い移動や、道路状況が良くなければ鉄道を使うでしょう。だからこそ、やはり鉄道は生活の足なのです。

皆さんは、鉄道を使って様々な所に行くと思います。そして、その「様々な所」の中には買い物などの生活に必要な場所もありますが、それ以外にも、楽しむための所も含まれていると思います。

そこに行くために鉄道は必要であり、復興すれば様々な所に行き、様々なことが出来るようになります。このように、鉄道というのは非常に大切なものなのです。

 

しかし、皆さんは「なんで鉄道が復興しただけでそんなに盛り上がるの?」と感じたことはありませんか?

今皆さんは、当然の如く鉄道を使って目的地に向かっています。そして、目的は鉄道に乗ることではなく、目的地に行くことなのです。目立たない鉄道を、普段通りに使えていれば何も思わないものです。

しかし、それが一転使えないようになれば、改めて鉄道のありがたさが身に染みてくるのだと思います。だからこそ、あの盛り上がりであり、別に鉄道ファンだけが盛り上がっている訳では無いのです。

 

皆さんも、なかなか実感する機会は無いかもしれませんが、このような節目に一度、鉄道のありがたさというのを感じてみてはいかがでしょうか?

 

そして、改めて常磐線全線復興おめでとうございます。

それでは「再见!」