しがない大学生の万人のためにならない日記

《基本毎日更新》バイト先の先輩に真似て始めたしがない大学生によるしがない日記。気になったこととか今までの経験とか気になることとかの雑多ブログ。チャラくない大学生活がどんなものかとか気になる人にオススメ。 お問い合わせはパソコンの方は横、スマートフォンの方は記事下のプロフィールよりフォームにお願いします。

【実際に使ってみて…】アダプティブクルーズコントロール(ACC)は必要か?

どもども。

 

皆さんはアダプティブクルーズコントロール(ACC)をご存知でしょうか?ここ数年で新車を買った方には馴染み深い機能かもしれません。前にいる車に追従して車の速度を自動で変えてくれるという、運転支援の機能です。今日はこれについて、実際に使用してみての感想や必要性について述べたいと思います。ちなみに使用したのはタイムズカーシェアの「ヤリスハイブリッド」と「セレナ」です。セレナは普通のクルーズコントロールですが比較対象として…

 

さて、今回中心で述べていくのはヤリスハイブリッドに搭載されているACCについてです。ちなみに全車速の追従ではなく、低速になると解除されるものです。まず多少の渋滞域での使用ですが、たしかに運転が楽になります。とにかくまず脚が楽なのです。意外と長い距離同じ速度にしておくのって疲れるのですが、こちらの場合そこまで足に意識を向けなくて良いのです。また、これは会社によると思いますがヤリスの場合は結構自然な減速をするので乗り心地もよく感じました。

ただ、車線変更した車に対しての挙動がものすごく危険な時がありました。高速域においても当然車線変更する車や、離脱合流してくる車が沢山います。合流に対して危険な思いはしなかったのですが…隣車線に移動した車を前の車だと認識して強いブレーキをかけることがありました。これ、高速道路だとかなり危険です。急ブレーキは本当に危険な時のみでないと、高速道路では追突される恐れがあります。まあここは現代技術の限界ということかもしれませんが…やはり人間の手は必要です。

また、全車速追従(ストップまで自動)では無いことは少し疲れる要因になりました。渋滞している高速道路では「止まって動く」という動作が多いのですが、その度アクセルとブレーキを踏まねばならず、結局普通の運転と同じです。使うのであればやはり全車速追従が良いなと感じましたね。

とはいえ、普通のクルーズコントロール…前の車を追従しないものと比べればかなり運転は楽です。というか普通のクルーズコントロールは、前の車のある無し関わらず同じ速度なので普通に運転するより怖いかもしれません。そのような点では、全車速でなくてもACCは便利だと言うことが出来ます。

 

最終的にですが…やはりACCが導入されたことによりかなり運転が楽になったなと感じます。家にある車はもう10年以上前の車なのでCCもACCもついていません。一度ACCに乗ってしまうと高速域の運転が面倒になってしまうくらいには良かったなと感じます。今後もっと安全な機能として進化して欲しいなと思います。