しがない大学生の万人のためにならない日記

《基本毎日更新》バイト先の先輩に真似て始めたしがない大学生によるしがない日記。気になったこととか今までの経験とか気になることとかの雑多ブログ。チャラくない大学生活がどんなものかとか気になる人にオススメ。 お問い合わせはパソコンの方は横、スマートフォンの方は記事下のプロフィールよりフォームにお願いします。

【大学生】オンライン授業と課題のやり方

どもども。

もうオンライン授業が開始してから約2ヶ月が経ちました。段々とオンライン授業に慣れてきた頃の人や、既にオンライン授業は終わったという人もいるかと思います。

ただ、完全にオンライン授業が終わったという人は少ないのではないでしょうか?そんな中で大学生にとって厳しいもの…それが「課題」です。今日はそんなオンライン授業下の課題のお話です。

 

私の大学の話で申し訳ないですが、どうやら大学教授には学習時間を確保させるために「課題を多く出してください」という話がされているそうです。まあ確かに、大学生の本分は勉強ですから、きっとこれは正しい行為なのでしょう。(ということを今日は仮定します)

そんな中でどうやって課題を終わらせて行くのか…

賛否がある一つの方法、それが「ネットの利用」です。今の世の中、ネットで調べればある程度の答えが出てきます。ただ、「ネットで調べるのは卑怯な手だ、楽をしている」といった意見があることも間違いありません。ですが本当にそうでしょうか?私は別に、ネットを使うのは構わないと思います。私も使っていますけども、本当に正しく情報を手に入れられるのであれば、他人のブログでも知恵袋でも使えるものは全て使うべきだと思います。それでは自分の為にならないという意見もあるとは思います。でも、まず調べること、見た情報を自分でまとめること(コピペはすぐにバレますからやるだけ無駄です)これをやることによって、一概に自分のためにならないとは言えないのではないでしょうか?まず教授陣は、ネットを使われることは承知の上で課題を出されていると思いますしね。

ただ、著作権法を違反するような課題のやり方だけはやってはなりません。これは、課題のやり方として良いとか悪いとか以前の問題です。これは犯罪なのですから。

 

とまあ、今回は「課題のやり方」について話しました。しかし、「そもそも課題の存在が問題では?」という話はそっちのけです。明日はその話をしたいと思います。

それではー「再见!」