どもども。
私結構昔から鉄道が好きで、乗るのも好きですし、旅行に行くのも出来るだけ鉄道を使います。
写真を始めてから、せっかくなら鉄道を撮ろうと思い、少しだけやりました。そしたらなんか地元の写真展に入賞してポスターとカレンダーになりました…
まあ、そんな話はいいとして。
皆さんは、鉄道をどう考えてますか?
通勤通学、旅行などといった交通手段としての鉄道を考える方が多いと思います。
私はまさにその通りだと思っていて、鉄道はあくまで、目的地に着くまでの交通手段だと思っています。
私より10歳くらい上の方は、夜行列車のイメージが非常に強いのではないでしょうか。
あまり乗り心地が良くなくて、他の人と相部屋で雑魚寝状態…そんなものを想像するかと思います。 そのようなものは、やはり、目的地に着くための手段であるに過ぎなかったからです。
それでも、皆さんはある種その移動を楽しみとして乗っていたわけです。
しかし、今は鉄道に乗ることそのものが目的、観光になっています。
豪華な寝台列車、高いお金をかけて、ホテルのような部屋に泊まり、素晴らしい食事を楽しむ…
そのせいで、様々な移動手段が淘汰されていきました。一泊するような鉄道は高価なものとなり、庶民の手には届かなくなってしまったように感じます。
かつては、子供の夢として、寝台列車が存在していました。でも、その夢は、現在では一昔前より程遠いものになりました。
新幹線を使う人もいますが、どうも観光地の近くまではなかなか繋がっていません。しかし、その観光地へ行くまでの路線は、採算が取れずに廃線になってしまったものもあります。
移動手段としての鉄道は、段々と廃れていっているように感じます。
皆さんは、これをどう見ますか?
鉄道は、交通手段だったはずです。それが、旅行に変わってしまった。これは、私個人としては大きな問題だと思っています。
なぜなら、運転は運転手に任せ、家族全員でゆったりと楽しむ旅が、廃れていっているように感じるからです。
庶民が楽しむようなことは、もう難しいのでしょうか。鉄道が好きなたった1人の考えではありますが、皆さんの過ごし方にも、何か影響があるのではないかなと思っています。
ま、ちょっと暗い話ではありますけど、それを楽しむ人を否定するような考えではないので悪しからず。
それでは「再见!」