しがない大学生の万人のためにならない日記

《基本毎日更新》バイト先の先輩に真似て始めたしがない大学生によるしがない日記。気になったこととか今までの経験とか気になることとかの雑多ブログ。チャラくない大学生活がどんなものかとか気になる人にオススメ。 お問い合わせはパソコンの方は横、スマートフォンの方は記事下のプロフィールよりフォームにお願いします。

塾講師をして、成長出来たこと

今週のお題「〇〇の成長」

 

どもども。

昨日初めて見つけた、今週のお題という機能。ネタが無い私にはぴったり(殴) ということで今日は、わずか数ヶ月ながらも、塾講師で成長したことをお話したいと思います。最初の方にも塾講師についてはちょっとお話したけど、今回は「成長」という面から見ていくよ。

 

さて

まず1つ目、プレゼン能力の向上

私は一応集団授業をしています。だいたい1クラス10~15人くらい。少ない時もあるけど。それで、なんでプレゼンと授業が一緒になるのか?と。それは、似てる部分が多いから。

ボソボソ喋っても相手に伝わらない、相手のレベルを考えて話をする、話す順序や組立を考えないと理解してくれない、図や表もしくは言葉だけでは伝わらない…

色んな要素が両方に共通してる。私が通う大学は、一年次からプレゼンをする機会がある。その時に教授が

「先生達がやっている授業もプレゼンの一種だ」

と言ったことをしっかりと覚えている。

当然、生徒に答えを求めるとか違う部分もあるけれど、それでも自分のプレゼン能力は「成長」したなあと思う。

 

2つ目、マナー

「先生」という職業で必ず関わるのは保護者だからね。私の所属してる所は、人によって違うけど、多かれ少なかれ必ず保護者と関わることになる。

電話対応、面談対応など…色んなことでマナーを学ぶ。

さらに、生徒の前では大学生といえど先生だし大人…変なこと出来ないとかじゃなくてスーツの着こなし一つまで大人らしくしないといけない。でも絶対就活スーツ着るし、そういう面ではいいのかなと思う。

(いつまで経ってもネクタイ結ぶのが下手なのはどーにかせんといけんがな…)

あと電話。これが一番苦手、でも避けて通れない。相手の顔が分からないの怖いし、電話には電話でマナーがある。

まあマナーで色々あげたけど、結局社会人になって使わないことほとんど無いんだよな。(電話全く使わない会社は別にして)

そういう意味ではマナー面での「成長」もあるかな。

 

3つ目、よく考えるようになる

(塾講だけに熟考かって?やかましいわ)

…はいすみません。

それで、これは先を読む能力と、人の気持ちを考える能力の二つがあるかなと。

子どもが今の勉強法でどんな風に成績が上下するかとか、もし講師が変わっても今作ってる仕組みは残せるものなのか、などの先を読む能力。

生徒は今の授業で何を思ってるのか、この子はどうしたらやる気を出してくれるのか、などの人の気持ちを考える能力。

これは社会人になる以前に大学でも絶対活かせてると思う。

自分はこのままの生活でどのように就職できるのかとか、このあとどんなトラブルが起こるのかとか… 面接官はどう思ってるかとか教授はどんな答えを求めてるのかとか

社会で使える能力が成長していくと思う。

 

 

色々書いてきたけど、私は塾講師を通して、いろんな面で成長出来てると思う。

 

でも1つ分からない、「人としての成長」ってなんだろう?

よく面接とかで、「人として成長できました」って言ってるけど結局それって何?って思った。今言ったことが人としての成長なのかな。

だとしたらやっぱり具体的にこうやって話すべきだよね。私がもし面接官なら落とすと思う。

 

 

 

 

 

 

ちなみに結局言いたいのは塾講師いいぞってこと。大体どこでも人手不足だから授業入れるよ。というか短くしか出られなくても戦力だから入って()

ではではそんな所で。「再见!」